上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
11月最後の土曜日、大野へ帰る用事があったので、嫁さんたちは車で、僕は自転車で大野へ向かいました!
どこを通って帰ろうかなと悩んだ結果、普通に帰ったんじゃ芸がないということで、
永平寺越え→美山→リズムの森→乾側から大野の道をチョイス。
終わりかけの紅葉を楽しめるコースにしました!
で、午前中仕事で、お昼2時前に出発。

今日はいい天気です。
久しぶりの永平寺の坂を存分に堪能します。
やはり、永平寺右折からのあの激坂はSすぎるなぁという感想。

2つの激坂が終わったところで写真撮影のため降車。
えっ?!いやいや、写真を口実に休んでいたわけじゃないです。
ひいひいで最後の坂をやっつけて、トンネル越え。

美山側にでましたー!
坂を軽快に下っていると、サイコンに不具合が…。
電池がないんでしょうか…。距離は延びていきますがスピードが「0」表示!
若干、気持ち的に折れながら足羽川沿いをプラプラ走ります。

いやー、寒いけど気持ちいい景色です。

今年はあと何回走れるでしょうか。
川から離れてさみしい道を1人走ります。
鈴はついていますが、熊に会わないかあたりをキョロキョロしながら走ります。
そして、

リズムの森に到着!
はじめてきました。BBQなどもできるようで、今度改めてきたいですね!

ここで、おやつタイム。
冬のお楽しみラミーと普段は飲まない甘いコーヒー。
コーヒーはあたたかいがなく、つめた~いでした。
1人で心が寒いのに、身もすっかり冷え切ってしまいました。失敗でした。
さて、改めて出発!
ルートラボではここからややきつめの坂になっています。
覚悟しましたが、それほどびっくりするほどでもなく、むしろ熊が出ないか気が気でなく、そのせいで心拍数も上がっていました。
ほどなく…

頂上のトンネルに到着!
いやー立派なトンネルです。こんな山奥にこんなトンネルが。
どうやら、盆地である大野の非常用という名目で作られたトンネルとのことです。
トンネルを超えると…

大野へ到着!

光に当たると紅葉はその価値を格段に高めますね!
美山側より細く曲がりくねった道を下ると乾側地区に出ます!

いやー、きれいです!
そして平地をしばらく走って実家に到着!
九頭竜川沿いを走ったのでは見られないきれいな山の景色や、山登り練習が出来たので、いい経験になりました!
何度も言いますが、熊に会わないかドキドキでした。
1人って孤独ですね。
あと、もうこの時期、指切りグローブではダメだということが良くわかりました!
勉強になりました、あざーしたー!
<本日の結果>
距離:39.0km
時間:2時間00分51秒
AVG:19.4km/h
Max:47.9km/h
スポンサーサイト
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2011/11/26(土) 21:59:23|
- 練習
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0