上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
前日の仕事関係の飲み会で大野の実家にお泊り。
で、前夜の影響から、朝はゆっくり起床。
起きたら子供達はお母さんとプールへ行くと張り切っていました。
とうちゃんはパス、ということで家でお留守番。あっ宝んどのプールへ出かけていきました。
しばらくごろごろしていましたが、外はいい天気!
そう言えば、今日は本当はM先輩とロングへ行こうという話でしたが、天気が微妙だということで中止となりました。でもこの天気…。
これは家にいるのはもったいない、ということで、着替えて準備開始。
そして10時過ぎに実家を出発。
どこへ行こうか迷いましたが、ビンディングペダル交換後、しゃきっとしない登りの練習へ行くことに。
本日のコースはこちら ↓↓↓↓
真名姫湖の登りと、自身、ロードバイクでは初となる大野側からの六呂師の登り。
まずは、大野の山際をなぞっていきます。
そして、涼を求めて、真名姫湖への登りをやっつけます。
今日はシッティングで回して行きました。いやー、それにしても暑い!

で、ダムに到着。この前よりはしっかり登れました。まだ最初やでかな?

このダムの前にあるこの湧水が有難い!!ずっと手をつけていられないくらい冷たいです。

水をかぶってしばし休憩。。。
休憩後、もと来た道を戻って佐開から富田へ。いよいよ六呂師への登り開始。
松丸からは急こう配ではなく、緩い方を選択。
このあたりはビンディングを確かめるように回して行きました。
しかし、つづら折りのところの最後のカーブくらいから暑さと疲労でKO寸前に…。
とりあえず郵便局の自販機でー

コーラ逝っときました!!隣にならんだビールとかなり迷いましたが…。
しばし休憩後、牧場までの登りをやっつけます。

奥越高原牧場に到着!そんなに涼しくなーい!!

牧場には牛さんはいませんでした。
あとは下るだけです。
ほんとなら、ここから平泉寺の方へ回って下ろうと思っていたんですが、登りがけに気になったものを見つけたので、結局それを確認するため同じ道をダウンヒル。
で、やっぱり僕の見たものは間違いじゃなかった!

わかります?
森本集落の真ん中に、ゆ、『遊園地』?!
一体、どんなところなのか、そこまでは確認しませんでしたが、面白いものが見られて満足でした。
その後は麻生島から土布子通って、大野一周して帰宅。
今日はアベレージはそんなにあげれませんでしたが、なんていうのか、登りで丁寧に回せたので感覚的にかなり得るものがありました。しばらくは遅くてもしっかり意識して回していきたいと思います。
そして、帰宅後は…

息子がプールから帰ってまた家のプールで遊んでいたので、仲間してもらいました。
いやー、いいご褒美だ☆
<本日の結果>
距離:62.1km
時間:2時間36分06秒
AVG:23.8km/h
Max:47.4km/h
スポンサーサイト
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2012/08/12(日) 23:47:28|
- 練習
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0